画像 根号を含む式の計算 掛け算 261530-根号を含む式の計算 掛け算 中3
根を含んだ加法は"根の部分の値が等しい"式があるとき、根でない部分を計算することで\(a\sqrt{c}b\sqrt{c}=(ab)\sqrt{c}\)という計算が可能です! もし根が違っても、 素因数分解 を行うことによって根を等しくすることが出来れば、上のような要領で計算することが出来ます! 例 ・ √ 2 × √ 3 = √ 6 ・ √ 7 × √ 10 = √ 70 ・ √ 10 ÷ √ 2 = √ 5 ・ √ 3 ÷ √ 5 = √ 3 5 = ( √ 15 5) ・ 2 × 3 = 6 ・ 7 × 10 = 70 ・ 10 ÷ 2 = 5 ・ 3 ÷ 5 = 3 5 = ( 15 5) ~\sqrt {\quad} どうしのたし算・ひき算よりも簡単に計算できますが、簡単すぎるゆえに 「なぜ? 」 という疑問に答えられない人が多いのではないでしょうか? まずは、そもそも本当に成り立っているのか!練習プリントをダウンロード https//ecommonsbiz/wpcontent/uploads//07/DB049pdf 動画リンク 平方根(2乗するとαになる数)https 中3数学 ルートの計算とカッコ カッコの公式 練習編 映像授業のtry It トライイット 根号を含む式の計算 掛け算 中3